2009年12月27日日曜日

年末年始の予定など

2009年も残りわずかとなりましたが、

年末年始の予定は
・ハローワーク通い
次の道を切り開いていくために準備、活動する(秘密)
・たまっている勉強(会計学とか中小企業診断士についての本)をする
ぐらいです。
・走る(箱根を見る→外で走る)

なかなか一人では変われない人間ですが、影響を受けながらも自分を
変化、向上させていけたらと心から望んでいます。

¨近年の占いブームでよく手相をみていましたが、、、
ありました!私の手に覇王線なる良い線が、、、
きっとこの線を信頼して来期以降よい人生につながるようにがんばりたいです。

以上

今年最後の投稿です

お久しぶりです、石田です。

今年最後の書き込みになりました。

今年一年はとても我慢の強いられる生活でした。

”不況”の2文字が私にも襲い掛かりました。

こうして家に住めているだけで幸せです。

さて、年末は、
・できなかった会計学の復習
・新しい関心事へのアクションプラン
・ハローワーク通い
に力を注ぎます。

本当に凍死するのではと思うぐらい厳しい丹後の
冬ですが、なんとか暖かい春を迎えて来年こそは
明るい未来を嘱望したいとおもいます。

ちなみに、年末は
・箱根駅伝について(駅伝について)考え体験する
・立浪選手や緒方選手を振り返る(巧打者について突き詰める)
・来年以降の行動指針を考える。

本当に寒い話題しかありませんが
これにてblogも締めたいと思います。

ちなみに家庭は、調理師をしていたりするので
なんとか食べることは出来ています。

皆様も来年は良い年になるように
願っています。

ちなみに、ひとつ懸賞が当たったことが
良かった出来事でした

石田 コウタロウ

2009年12月23日水曜日

近況

今日は、祝日に関わらずに少し作業を行った。

で、習慣化してきた野球評論のために買った週間ベースボールマガジンを読み込み
簡単な文章を2~3回書いた。

今は日陰と努力しているが、なかなか目が出ないので
最近はつらい

今は辛抱していつか輝くときを期待したい

以上

2009年12月20日日曜日

求めています

本日も複数回投稿することになりました。

求めているのですが、
SAPのABAP言語の学習法や
テキストを出来たら教えていただきたいと
感じています。

SAP関連でなんとか良い転職を実現させて
キャリアを構築したいと願いつづけていますが、
賛同者やコンサルタントになる方法等
教えてくださる方や助言を募集しています。
koh.ishida0523@gmail.com

切り開く覚悟はあるのですが、
一緒に考えてくださる方を募集いたして
おります

宜しくお願いいたします

石田 コウタロウ

投稿

最近、投稿に意識が傾いている。

PHP研究所や朝日新聞などを中心に、
いろんなメディアに投稿している。

一度、出版社の人に言われたのですが、
一作品、世に出して、評価を仰げと言われたのですが、
中々想いが形にならない。

¨今年度中に本を出す目標は叶わなかったが、
違う目的や目標を見つけられる来年度にしたいと
心から思っていますし、出資者やメンターと出会って
人生に変化が出てくることを期待しています。

石田幸太郎

シーフードマイスター制度?

お久しぶりです、石田です。

今、魚のソムリエについて考えているのですが、、、

ネットで検索してみたところ、
シーフードマイスター制度なるものが存在するようです。

日本食育者協会なるものがあり、
シーフードマイスターも養成しているとの事です。

今後の展開が分からないですが、とりあえず
任期の3月までがんばる予定です。

年末は、自宅で、スポーツノンフィクション作りに励みたい
と考えていますが、どうしても人との交流を避けてしまう
今日この頃です。

12月に入り、精神はあまりよくないですが
がんばって生きています。

2009年12月13日日曜日

転職について

私毎ですが、今まで約3回転職してきました。
一社目は、ソフトウェア開発会社でのSE(実質PG)として
二社目は、モバイルコンテンツ開発企業で企画部プランナーとして
三社目は、契約社員でモバイルコンテンツの保守、運用

転職もそうですが、向き不向きって本当に難しい。

新卒時の将来イメージとはかなりかけ離れてしまったのですが、
この先の立て直し方がまるでイメージできない。

まあ、安定と人間関係の充実は社会の荒波の中では実現されにくい
のも実感した事実です。

何社か転職支援会社にも登録しましたが、熱意喪失ぎみで
今は自粛しています。

いつかは夢の中でいられたら
そう思って微力ながら努力をつづける決意です。

ボ・オポノポノ(ありがとう)

石田コウタロウ

新聞読んでいて

京都新聞に、投稿欄で2010年私の夢とあった。


なかなか暗い世相、不況もまだ出口がみえない混迷状態。

僕は投稿しとうと思う。

月間PHPは最近投稿しだしたが、今年は朝日新聞に掲載されただけだ。

たいした実績も功績もないが、日の目をあたることは
何よりも自信を生み出す。

もうすこし続けよう。

命がけの名プレーヤー、球界を去る

レッドスターの愛称で阪神ファンから絶大な支持のあった
赤星憲弘選手が、今シーズン限りでユニフォームを脱いだ。

試合中、ダイビングキャッチを試みた際に、頚椎を損傷してしまい、
選手を続ける限り命の危険も伴うことで引退を決意したそうだ。

私も小さい体だが(164cm)、小柄なプレーヤーや身体能力を生かして
体を全身つかってプレーするしか、大きな選手に勝ち目がない。

全力プレーで、盗塁王など、沢山のタイトルを獲得してきた
赤星選手の早すぎる引退に、私も言葉を失ったが、彼の第二の人生に
期待したい。(現役時代からボランティアなどに熱心だったが...)

野球少年やプロ野球を目指す選手に対して
いつも憧れる存在であってほしい。

レッドスター~記憶に残る名選手だ。

ありがとう、赤星憲弘様!!

今取り組んでいること

お久しぶりです、コータローです。

あい変わらずうつ状態がひどいですが、、、。

東ちづるさんの著書に出会い、癒されていますが,なかなか
毎朝しんどいです。

え~、いつからかスポーツライタ-気取りで生活していますが、
少しずつですが、文章書いています。

印象に残った夏の高校野球京都大会と、郷土選手の活躍の軌跡
なんかを詳しく書こうとがんばっていますが、なかなかペンは走らないです。

とにかく人目に触れる文章を書いてなんでも甲乙つけてもらいたい
そういう心境ですごしています。

あと、仕事(NPO)で、魚のソムリエという企画が浮上しています。
宮津振興策にはいいかもしれませんが、前例なきアイデアなので
少しずつ関心を持ちたいです。酒に合う魚や水揚げ場所を明確にして
観光客に+αを提供する訳ですが、ニーズは合致していそうです。

あと、個人的にそろそろ大きな仕事ややりがいある仕事を手に
入れたい(会計やソフト開発分野で)と思いがつよいですが現実
厳しいです。

2009年12月6日日曜日

好きなこと

 昔のことですが、金持ち父さんのキャッシュフローゲームに傾倒した時期が
ありました。
 何度か怪しげなセミナーに行きましたがなかなか現状に変化はありませんでした。

 ただ最近になって、本田健さんの本に出会い、HPに投稿したりしているなかで
自分の中にも幸せとお金と両方得るのはどうすればよいのかと疑問が頭に残りました。

 日本人の平均的な金銭観では、多くの失業者や、貧困者を生み出すだけなので、
何か変わった事が出来ればと考えてきたのですが、、、失敗が重なる始末です。
決して清貧が悪いとかそういうことなので、、、。
 ただ、どうすれば豊かに暮らせるかを、もう少し皆で話したいと私は思っています。
 ちなみに、中学1.2年ぐらいで、ゲーム感覚で金銭教育を学校で学び教え込む必要が
 僕はあると考えています。ゲームだと取り込みやすいのですが。前例があまりないですね。

 本田健さん
 http://aiueoffice.com/ 良かったら拝見してください。

 私は今のところファンです。

あと、引き寄せの法則について
 http://blog.sbcr.jp/hikiyose/

 研究しています。
  
 

近況など

最近、過去の仕事歴を振り返り、
自分にデザインセンスが無いことを反省しています。

過去、いくつかのサイト制作に参加してきましたが、
コーティングや企画を取りまとめるだけにとどまり
伸び悩んでいます。

技術+感性をもっと明るくしていきたいです。

ちなみに、私は、工場の工場内の部品検査システムの
改定にはじまり、商店のHP制作まで多岐に経験させて
いただきましたが、今ひとつ求める世界へ到達していませんでした。

歌手でもないので、自分はデザイン力より言葉の表現力向上を
意識していきたいと考えています。

ちなみに、声に出して読みたい日本語(斉藤孝著)なんかは
私の課題図書のひとつです。

ちなみに、語学力はずいぶんと衰退してしまったので、
どこか異質な文化に飛び込んで取り戻したいと
願っています。

読みやすい文章と、表現能力の向上を意識して、
文章を書き続けていく決意です。

ちなみに他の人が出来ない能力として、
プレゼン能力が割りと高いと思います。
(数値や説明など踏まえて)

長所を生かして、再び活路を見出したいと
思っています。

高校野球について

...野球について書いてみますが、、、

今年の(2009年)夏の京都大会決勝は、
野球通なら、高校野球史に残る歴史的な
一戦だと感じている方も沢山いらっしゃるだろうと
私は思っています。(私は涙が出ました。)

監督同志の因縁対決や、郷土の選手の活躍
伝統校と現在もっとも勢いのある学校との
プライドをかけた一戦。。。

たかが”野球”とほどんどの方は思うでしょうが、
そこには歴史や過程、選手の甲子園に賭ける想い
が存在しています。

できたらこれから何作かはこれらの感情や様子を
文章に変えて熱い想いを残していけたらと思って
います。

阿久悠さんも開高健さんもいませんが、
なんとか野球の発する熱さを文章に転化させて残したい
重いです。(涙)

走ること

私の、体を動かす分野の一番の趣味は、
ジョギングだと思います。

昔、中学時代に、突如走る才能を見出してくれた
環境のおかげで、走ることへの熱意が持てるように
なりました。(開花しませんでしたが。。。)

とりわけ、形から入る主義ですが、今は健康も
考えて無理なく走ろうと思っています。

丹後の冬は寒すぎて、景色など目には映らないですが、
厳しい冬を走り抜ける事でまた訪れる春への期待と不安を
感じて生きています。

個人的には、一回で2km~3kmで、途中休憩して
海を眺めて帰るのが定番です。

タイムよりも走って気持ちよくなる感覚が大事だと思って
おります。

最近の読書歴など~

一日にして3回目の投稿の、コウタロウですが...

私は、よく多読する習慣(15歳ぐらいから)がありますが、

最近では、
・引き寄せの習慣
という本に引き寄せられました。

心的な悩みから、加藤諦三氏の本を読んだり、
心理学者の心の処方箋に対する本を読んだり
いろいろ試してみましたが、やはり実用書から離れて
前向きに生きれる読書をと心がける事にいたしました。

子供のころから童話などは無縁で、
小学1年から新聞を読む変わった少年期が病気と
因果しているのかと思っています。
(様々なスポーツのデータや収集癖があり、どうもそれらが
社会適応能力を奪っているみたいでした。)

まあ、読書というのは読んだからといって効果は出ないと思いますが、
人生を生き抜く上では、本は欠かせない伴奏者であると私は考えて
います。

大学時代は、勉強方法や知識人(今で言う立花隆志さんとか)の本を
読みあさり、専門書もそれなりに解読できる(経済経営分野ならだいたい読めると
思います。)レベルにあげました。

日本人は、例えば司馬遼太郎さんとか、坂本竜馬のような
ストーリ-が好きな民族かなと思いますが、自分はそういう嗜好の方を踏まえて
さらなる自分の読書観を発表できればと思っています。

ちなみにですが、経営学の自伝に関してはかなりマニアかなと思っています。

求め続けている事

私は、どうしてもSAPコンサルタントになりたいのですが...

このblogを読んで実現している方がいらっしゃったら

是非ともアドバイス頂きたいです。(資金調達やトレーニング等)

あと、

・クイズ番組に出場していつか優勝する

という想いも、現実からかけ離れてしまっています。

もしご理解ある人がいれば、また、メールください。

ちなみに

・野球関連本を出す

といいうことに対しては、たゆまぬ努力を継続いたして

おりますので、誰かつかってみて下さい。

石田コウタロウ

投稿第二弾!!

こんにちは、コウタロウです。

 私は現在、リハビリも兼ねてアルバイト就労を
していますが、(うつ病等複合的な疾患の為)

 縁があり、NPOビジネスに参画させて頂いております。
正直、非営利に疑問符がよぎったのですが、
日本社会の構造改革の為にはこういった組織の台頭が
長期的展望の中では必要不可欠だと思います。
 
 例えば、国会の首相の答弁でも、NPOなどの組織を
利用して新しい仕組みを...。と言っていますが、
当事者として、NPOを使えば若者の雇用対策や、
失業率悪化を食い止めるなど様々な策が実行できる
組織体であることを多くの人が知らないと行けないと
思います。(ただ啓蒙するだけでは人の頭に残りませんし...。)
 僕は自分の背景が経営学があるので、よく思うのですが、
もっと国民がチャレンジをして、たとえ失敗してもそこに新しい道が
数センチでも現れたならそれは後世にとって貴重な財産になると
私は強く信じています。
 とくに、ビジネスの分野では、日本人の文化気質の中では、
失敗=退場という一辺倒でしか考えられずに、落伍者あつかいにして
葬るという風潮が強いと思っています。
しかし、本当の革新や創造というものはその失敗やリスクを背負って挑戦した
足跡にある!!と私は強く思っています。(私自身数多くの失敗を重ねて今まで
生きてきています。)
 そして、教育の分野でも、単に知識の習得だけでなく、先輩から話を聞く
企画や時間割りを増やす。体験できる場所や失敗の許される場所や機会を増やし
まずは経験してもらう。等をして改善できないものかと思っています。

 今、私を含めて若い人材がNPOで地元、宮津市で働いていますが
こういったモデルが少しでも普及して、NPOを活性化のツールの一つと
捉えて仕事の上での希望や個々人のビジョンの実現のフォールドへ
もっていければと思いました。

 後、このblogでは意見や感想もお待ちしています。
自分もいい加減な人間なのですべて読めないと思いますが、
少しは他人の意見を聞いて学習していきたいと思っています。

石田 コウタロウ koh.ishida0523@gmail.com

blog開始いたします!

~コウタロウ'sHeadLineNews開始~

2009年12月6日、本日より、私blog再開いたします。

本、コンテンツ(内容は)
・スポーツライティングについて
・現在の仕事と、経済や経営に関する研究やコラム(独り言)

・社会での出来事など
の3本立てで構成の予定です。

では、簡単ですが、略歴を
名前:石田 幸太郎
生まれ:大阪市城東区(大阪城の隣町。”京橋”近く)
経歴:中学まで10歳までは大阪市内にて生活、
京都府伊根町で中学まですごし、高校から地元の宮津高校へ
大学は、ふるさとを離れて立命館大学経営学部経営学科会計経営システムコースへ。
(滋賀県草津市)
卒業後は、フリーターを経て、ソフトウェア開発企業を3社程経験。モバイルコンテンツ
企画開発からWEB、業務用システム構築(コンサルティング含む)が可能です。
(経営学部出身なのでクライアント様の長期的視野にたって事業計画の
ご提案が可能です。)
その他では、趣味のスポーツランティングの世界で日夜研鑽中です。
特技は、
・会社の数値が読み取れて分析、応用できる。
・ソフト関連に詳しく、経験もあるので提案も出来る。

最近の関心事は
・今のNPOの行方
・スポーツ界の動き
・どうすれば不況を克服し、持続可能な社会を
構築できるか、モデルを考えること(ビジネスモデルの構築)
です。

以前は
・SAP関連ビジネスを請け負う事
・自分の本を出すこと
を目標にしていましたが、最近は諦めつつ生活しています。

好きな本
・スポーツに関する読書
(小関順二さん、玉木正之さん、二宮清純さん、小松成美さん
、重松清さんら。雑誌で言えば、Nunber、ベースボールマガジン等)
・ソフトウェア関連
(SAPコンサル(会計系)、C++、Perl/CGI、php、HTML。日経ソフトウェア等)
・お笑いに関する事(大学時代お笑い研究会を発足させました。)
・本田健さん、石井裕之さんらの著書(よく投稿しています。)
・経営者伝や経営学の関連本(稲盛さん~ピータードラッカーまで、
多分既出の関連本の2割ぐらいは読んできました。最近は山田真哉さん
(自分が会計学科卒なのでが好きで、スティグリッツという経済学者に関心があり
読んで自分独自の経済論を展開していきたい所存です。))

実現していきたいことは、
・自分の関心分野の匠の方と良い仕事を世の中に残す。
・過去の学びや身に付けた知識を活かして、創造的に新しい物を生み出す。
・ビジネスモデルの創造、実践を通じて貢献する。
・スポーツマネジメントを学んで、辣腕エージェント(代理人)
になって、スポーツ界に貢献する
キーワード的には
・ERP・スポーツライター・経営学・ビジネスモデル
・NPO・ソフトウェアの構造と論理的なプログラミング技法
・ピーター・F・ドラッカー、・会計コンサルタント
です。

皆様宜しくお願い申し上げます。
koh.ishida0523@gmail.com

以上

l